クーポン情報

ホームページをご覧いただき、ご来店いただきましたお客様には「手打 出石皿そば一人前につき、一皿サービス」を提供いたします。
*ご来店の折りに「ホームページを見ました。」とお告げ下さい。
*3皿セットには、使えません。
*他の割引サービスと併用できません。
店主ご挨拶

そば 彩蕎子のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
出石にお越しの際には(出石皿そばは1皿2~3口の量のものが5皿で一人前ですので)各店を食べ比べていただき、特に当店のものの「美味しさ」を感じていただければ幸いです。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
店舗写真ギャラリー
店舗概要
店舗名 | そば 彩蕎子 |
店主 | 柏木明宏 |
住所 | 〒668-0224 兵庫県豊岡市出石町本町93 |
電話番号 | 0796-52-3247 |
営業時間 | 11:00~20:00 (Lo 19:30) 【予約に限り、Lo 20:30の21:00閉店】 |
定休日 | 水曜(祝日の場合は営業) |
平均予算 | 1500円 |
最寄りの観光スポット
辰鼓楼(しんころう)
廃城となった出石城の三の丸大手門石垣を利用して、明治4年(1871年)に建設されました。
当初は最上階から太鼓を鳴らして時刻を知らせていましたが、明治14年(1881年)にこの城下町で開院していた医師が、大時計を寄附してから時計台となりました。
同じ年に設置された札幌市時計台と共に、日本最古の時計台として現在まで親しまれております。

出石 永楽館(えいらくかん)
明治34年に開館。芝居小屋・映画館として但馬の文化の中心としての建物でした。そして平成20年に大改修となりました。
明治期建設の芝居小屋としては、近畿地方で現存する唯一のものです。平成26年に兵庫県重要有形文化財の指定を受けました。
現在も様々な催しが行われておりますが、特に片岡愛之助さんが毎年秋に興業を行う事でより注目を集めています。

城崎温泉(きのさきおんせん)
兵庫県豊岡市にある温泉です。平安時代からのもので1300年の歴史を誇ります。
城崎温泉駅前から大谿川沿いに温泉街を形成しており、川べりの柳が風情あるものとして有名です。
七湯ある外湯めぐりが主体です。また夏は海水浴、冬はカニ料理と四季を通じて人気のある観光スポットとなっております。
